Thread List [Read Me First]
[1]お知らせ板(管理スレ) [14]
[2]雑談スレッド [50]
[3]質問スレッド[接続関連]5 [18]
[4]質問スレッド[その他]7 [44]
[5]NPCスクリプト総合 2 [1]
[6]質問スレッド[接続関連]4 [50]
[7]Athena 情報交換スレッド [11]
[8]NPCスクリプト総合 [50]
[9]質問スレッド[その他]6 [50]
[10]質問スレッド[接続関連]3 [50]
[11]要望スレッド [8]
[12]質問スレッド[その他]5 [50]
[13]オーラ [1]
[14]リソースエラー落ちについて。 [2]

[725 messages] [1-5/14] [Next] [Home]
lines logs
Search 
or and

Last Register:Ly9h@管理人
Last RegistTime:04/06/07 18:49

24hr. 43 5min. 1 Total 1820813 Visitors
[3] 質問スレッド[接続関連]5 [18]
[1] chloe [ID:5DbPCCA]
■ここは接続関連のみの質問スレッドです■

質問する方は、どの接続方法で出来ないのかなど、
環境を詳しく書いて下さい。
そして質問をする前に過去ログを検索してみて下さい。
04/06/06 16:35

[9] どうにも・・・ / chloe [ID:5DbPCCA]
>shoさん
どうにも原因不明ですね〜。
可能であれば、他のPCにVidarを入れてみて、そのままの状況で動くかどうかを試せればいいのですが・・・
VidarのDLしなおしとか、最終的にはOSの再インストになっちゃうかな〜。
04/06/06 20:24

[10] (no subject) / sho [ID:gAIVZEk]
>chloeさん
別のPCで起動をためしてみます。
Vidarは何度も入れなおししました。
OSの再インストールはちょっと・・・
04/06/06 20:35

[11] まずは落ち着こう(^^ / Ly9h@管理人 [ID:mqWZPgg] [rar]
Vidarは一度全て削除しちゃって下さい。
そしてインストールし直します。(セーブデータ異常の可能性を消す為)

設定を確認してみます。
Vidar.ini
IP=127.0.0.1です。

Clientinfo.txt
<address>127.0.0.1</address>です。

Hookを利用せずに行きます。
この記事に添付したパッチをRagexe.exeに当ててください。
Ragexe.exeから直接起動させて下さい。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>「no clientinfo file」が出たら、clientinfoが正しい位置に置かれていません。
04/06/06 22:35

[12] (no subject) / sho [ID:gAIVZEk]
お返事ありがとうございます。
言われたとおり、Vidarを全て削除しました。
インストールをやりなおしました。

Vidar.iniのIP=127.0.0.1になってます。

Clientinfo.txtも<address>127.0.0.1</address>
になってました。

原因不明ですね・・・やっぱりPC側の問題かなぁ
04/06/06 22:58

[13] (no subject) / sho [ID:gAIVZEk]
別PCでVidarを起動してもだめでした。
これはプログラム上の問題かうちのローカルとかの問題か・・・
04/06/07 00:27

[14] 最終手段 / chloe [ID:5DbPCCA]
>shoさん
・以前は正常に接続できていた
・Hook使用、管理人さんのパッチあて共に同じ状況

という点で考えると、おそらくサーバー側の問題ですね。
Vidarアンインストール→念のためVidarのフォルダの存在を確認し、存在していれば手動で削除。
更に念を入れて、ごみ箱も空にする。
VidarをDLしなおして、再度インストール。
これでダメなら、ディスクフラグメンテーション等の理由でHDDのクラスタが破壊されたとかも考えられますが・・・
もっともそれだとVidar自身起動しなくなるかな・・・

少し前に、hostsファイルを書き換えて、あらゆるネットワーク接続を不能にするウィルスが出回った事もありますので、そういうのも視野に入れてみる必要があるかも・・・
04/06/07 01:12

[15] (no subject) / sho [ID:gAIVZEk]
もしかしたら原因かもしれないことがわかったかもしれないです・・・。
アンインストールって何か特殊な方法でやるんでしょうか?(^^;
コントロールパネル→プログラムの追加と削除にはVidarが見あたらないので、"そのままゴミ箱へほうりこんでました"
やっぱりちゃんとしたアンインストール方法があるのでしょうか_| ̄|○
よろしければアンインストールの方法を教えてください。
お返事おまちしております。
04/06/07 16:31

[16] それでOKです / chloe [ID:5DbPCCA]
>shoさん
アンインストールはそれでOKです。
フォルダが無ければ、Vidarに関連する物は何も無いハズです。
04/06/07 16:36

[17] すみません・・・ / sho [ID:gAIVZEk]
なんか原因不明で、何もいじってません。
急にログインができるようになりました。
いろいろご教授してくれて本当にありがとうございました!
(難さってまた一難が来ると思いますが・・・。)
04/06/07 16:38

[18] _| ̄|○ / sho [ID:gAIVZEk]
↑から1度エミュを終了して、また起動したら今までと同じように鯖キャンの嵐が来ました_| ̄|○
なんでだろう・・・うちの環境の何かが悪いのかな・・・。
04/06/07 17:14

Name Chart AutoLink Sage
Subject Color
Mail Url File
Pass

- Script By sample A & Skin By anchan -